
シーケンシャルアクセスの対義語・反対語
- しーけんしゃるあくせすシーケンシャルアクセス
- らんだむあくせすランダムアクセス
※このサイトに掲載されている対義語・反対語は回答を提示することを最優先しており、厳密な対義語・反対語でない場合があります。
説明
ランダムアクセスはメモリやストレージのデータに対し、任意の順序でアクセスできることを示します。一方、シーケンシャルアクセスはデータを順番にアクセスする方式であり、特に大きなデータセットでは時間がかかることがあります。
使用例
シーケンシャルアクセス:このテープレコーダーはシーケンシャルアクセスのため、頭から再生しなければならない。
ランダムアクセス:このコンピュータはランダムアクセスメモリを使用しているため、データの取得が速い。