
公倍数の対義語・反対語
- こうばいすう公倍数
- こうやくすう公約数
※このサイトに掲載されている対義語・反対語は回答を提示することを最優先しており、厳密な対義語・反対語でない場合があります。
説明
公約数は、複数の整数の中で共通している約数のことです。一方、公倍数は複数の整数の中で共通している倍数です。このように、公約数と公倍数は数の性質において対照的な存在です。
使用例
公倍数:12と18の公倍数は36, 72, 108などです。
公約数:12と18の公約数は1, 2, 3, 6です。
前の記事: « ダージリンの対義語・反対語を使用例を交えて分かりやすく解説!
次の記事: 公約数の対義語・反対語を使用例を交えて分かりやすく解説! »